こんにちは(^^)
かねてから心配していた夫の転勤話が無くなり、4月から晴れて、娘を希望していた幼稚園に入れられそうです。
良かったーーーーーー!!!
一安心したところで今回は、そろそろ2歳児さんのプレ幼稚園の申込時期だと思うので、日進市の方が通われている幼稚園について書いてみます!
とりあえず、この1年で調べたことがあったり、友人が通う予定だったり、話を聞いた園を並べてみます。
************************************************
○幼稚園一覧○
日進市
・はくさん幼稚園 ( http://www.hakusan-jp.com/ 日進市藤枝町 緑の制服 )
・旭丘幼稚園 ( http://www.morikawagakuen.jp/nindex.html 日進市野方 躾がしっかりしてるらしい )
・香久山幼稚園 ( http://kaguyama.ueda-gakuen.ed.jp/ 日進市香久山 紺の制服 制服が可愛い )
・和合あかつき幼稚園 ( http://www.akatsuki.ac.jp/page0117.html 日進市南が丘 )
・ハイランド白山幼稚園 ( http://www.hakusan-jp.com/ 日進市五色園 )
・ベタニア幼稚園 ( https://church.ne.jp/bethany/kid/index.html 日進市岩崎町 キリスト教系 私服 バスが家の前まで来てくれる)
・愛知国際プリスクール ( http://aichi-kokusaigakuen.jp/preschool/ 日進市折戸町 )
みよし市
・三好桃山幼稚園 ( http://momoyama.ed.jp/ みよし市西陣取山 体操服 パワフル 働きやすい )
・ベル三好幼稚園 ( http://belle-kindergarten.ed.jp/index.html みよし市三好丘 )
名東区
・うめの森ヴァルドルフこども園 ( https://www.umenomori.org/ 名古屋市名東区 自然派育児)
ちょっと漏れはあるかもしれませんが、ざっとこんなところ。
分かる範囲で、簡単な特徴をメモしています。
いっぱいあり過ぎて迷った方は、家から近いところで、はくさん・旭丘・三好桃山のどれかに申し込めば、間違いないです(笑)
い周りの方達でも、この3つの園に通っている方は、とても多いです!
だいたいどこも、1~3月から、再来年度入園の説明会・プレ幼稚園の申し込みを開始しています。
私は転勤の話もあって出遅れたので、結構焦りました(^^;)
************************************************
○幼稚園選びの基準○
周りのママさんたちの保育園選びの基準は、家からの距離、バスコースになっているか、働きやすさ、等等。
ご近所さんが通っている幼稚園を参考にしていたりもします。
気になるところを何個か選んで、まずは説明会に参加、良さそうなところはプレへ申し込みという流れになります。
基本はどこも、のびのびした感じのところが多いと思います。
2歳児クラスがあるか、お弁当の日があるか、園内給食か、バスがあるか、働くときの延長保育はしやすいか、制服か私服か、など細かい差があります。
説明会やプレに参加して比べてみて下さい^^
私の住んでいる米野木エリアの方々は、みよし市に近いこともあり、三好桃山幼稚園に通われている方が多いです。
私も、ご近所の方が三好桃山に通う方が多いし、園風が気に入ったこともあって、三好桃山を選びました。
なお、旭丘幼稚園は、プレの申し込みに夜から並ぶらしいので、興味がある方は準備をされておいた方が良いです!
はくさん幼稚園や三好桃山幼稚園は、受け皿が大きいから断られることが殆ど無いらしいので、出遅れた方にはオススメ。
************************************************
○通園費用○
日進市には市立幼稚園がありません。私立の幼稚園しかないので、通園費用は結構かかります。
なお、一応しからの助成金はありますが、気持ち程度って感じ(^^;)
おおよそですけど、費用は月4~5万くらい。
園によって費用は違いますが、三好の幼稚園のほうが、日進市の幼稚園より、ちょっと高いです。
あと、国際プリスクールさんは、カリキュラムが他と比べて違うので、高いと思います。
************************************************
○私が入園を決めるまでの流れ○
最後に、参考までに、私が娘の幼稚園を決めるまでの流れを、参考までに紹介してみます。
私が幼稚園探しを始めたのは、約1年前の2月。
もともと夫の転勤先へ家族で引っ越すつもりで、日進市の幼稚園に通う予定は無かったのですが、夫の転勤話が流れたので、幼稚園探しを始めました。
また、翌年転勤するかどうかも分からない状態でしたので、幼稚園探しというよりは、子育てサークル感覚での、プレ幼稚園への申し込みでした。
プレ幼稚園に申し込みをしたのは、香久山幼稚園と三好桃山幼稚園。
香久山幼稚園は、隣接の香久山保育園に1年通っていたため娘も私も馴染みがあったし、いずれ働く時には下の子を隣接園に預けられるかも、という期待もあり、申し込みをしました。
三好桃山幼稚園は、唯一説明会の申し込みに間に合う園だったという理由です(^^;)
香久山幼稚園は月1、三好桃山幼稚園は月2~3回程度、プレ幼稚園で通っていました。
プレに通いながら色々考えてみて、バスコースから外れて通園が大変な香久山幼稚園は、候補から外れます。
バスも来てくれるし、ご近所さんも多いし、何より娘が毎回プレを楽しめていた三好桃山幼稚園に、入園申し込みをすることに決めました。
入園申し込みの時期は秋で、その頃にはまだ春の転勤がどうなるかは分かりませんでした。
それでも、もし春に転勤がなかった時に幼稚園難民になるのは嫌だったし、待機児童が多い日進市で保育園に預けて働ける見込みもなかったので、幼稚園への入園申込をしてみることにしました。
なお三好桃山幼稚園の場合ですが、転勤により通園出来なくなった場合、入園申込金の一部を返金してもらえます。
確か、1~2万返ってこないくらいだったかな?
そんなこともあり、日進市に住み続けることになった時の保険として、入園申し込みをしました。
結果、転勤がなくなったので、入園申し込みをしておいて良かったです!!
三好桃山幼稚園については、気が向いた時にまた、細かく書いてみます。
園の雰囲気がとっても好きですし、2人家で見ているのがしんどいので(笑)、入園が待ち遠しいです(^^)
以上、ここまで閲覧ありがとうございました★
コメントを残す