今日は雨風強いし、家でゆっくり。
娘は家中散策して忙しくしてるし、息子は抱っこでぐっすり寝てるし、ぼんやり過ごしてます。
なぜか寝室の掛布団やタオルケットが散乱したり、お尻拭きが散乱したり、アルバムが転がってるけど、ちょいちょい見ないふりしています(°▽°)
いつも出かけてるし、今日はゆっくりして良いよね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
先日、今年の4月に完成したばかりの春日井ハウジングセンターのismartの展示場を見てきました!
ハウジングセンター行き過ぎ(゚∀゚)笑
週末は色々イベントやってて子供も楽しめるし、展示場見るのも楽しいし、既に家持ってるから気楽に行けるし、ついつい行っちゃいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
最新の展示場のismartは、高級感やオシャレさが増してて、断熱性能も良くなってるし、とっても素敵でした(*^_^*)
初期に比べて坪単価はかなり上がってますが、納得出来るだけ性能が上がって、内装や間取りの選択肢の幅も増えているんだなぁと、実感しました!
1階キッチンは御影石のキッチンカウンターで、初めて見たんですけど、高級感あって素敵でした!
ただ、若干手垢?がついてたりもして、キレイに保つのは難しそうだなぁと思いました(^^;
2階キッチンはL型のキッズカウンターで、適度な目隠しはあるし、カウンター側に油はねや水はねしないし、マグネット貼れるし、私好み!
変えられないけど、うちのキッチンもキッズカウンターにしたいです( ´ ▽ ` )
玄関やテレビ裏のエコカラットがあったり、ところどころアクセントクロスがあったり、リモコンニッチがあったり、より最近の家造りの傾向に近付いた展示場でした。
シンプルな作りの我が家は、どちらかというとipalletの雰囲気に近いのかなぁと感じました。
あ、床板とかキッチンカウンターとか外壁タイルは、ちゃんとismart仕様ですけどね。
あと、断熱性能の差。
うちは初期のismartなので窓は2重ガラスなんですが、今は3重になっています。
窓が重いのはネックですが、熱や紫外線を殆ど通さないようです!
実験装置で体感してきました( ´ ▽ ` )
真夏や真冬、外の熱や寒さを遮断するためにハニカムシェードを降ろすことがあるですが、そうすると室内がやや暗くなります。
窓の断熱性能があがることで、ハニカムシェードの上げ下ろしの手間がなくなり、室内も明るくなるのは、羨ましいなぁと思いました(*^_^*)
とりあえず。
宝クジあたったら、もう一度家を建てたいです。笑
以上、散文ですが、閲覧ありがとうございました(*^_^*)
コメントを残す