こんにちは。
先日、セントアイナ藤が丘という、大型マンションの見学に行ってきました。
戸建てに住んでるのに、冷やかし…(笑)
夫の会社と、売主の長谷川コーポレーションさんに繋がりがありまして。
その関係で、見学をしに行くことが出来ましたv(。・ω・。)ィェィ♪
実は5~6年前、先駆けのセントアースというマンションの見学に行ったことがあるんです。
その時には戸建てへの憧れも強く、あまりピンと来なかったんですが、今回見学してみた印象は良かったです(*´∀`)
IKEAの家具を使ったモデルルームもとっても素敵でした♪


立地は、東山線の終着駅の藤が丘駅から徒歩15分。
外構やラウンジがオシャレで、何だか、1つの街に遊びに行ったような、贅沢な空間でした♩♩
共有部分ルーム(キッチン付きの部屋もあり)とか、キッズルームとか、コンビニとか、羨ましいです!
スーパーも隣接しているし、保育園もあるし、至れり尽くせりの環境です(*´∀`*)
仲の良い住民さん達で、共有スペースを使ってパーティーをしたり。
共有スペースでお料理教室や手仕事教室を開催したり。
なんだか楽しそうで良いなぁと思いました(^^)
戸建てに住んでいる立場から見た、大型マンションのメリットデメリットを、まとめてみます(*・∀・*)
マンションのメリット
1.立地が良いので車がなくても生活できる
2.セキュリティがしっかりしている
一番のメリットは、立地の良さですよね。
駅から近くて、スーパーや学校や病院や郵便局なども、だいたい徒歩圏内。
子供がある程度大きくなってからも、車での送迎の手間が省けます。
立地が良ければ車を持たない生活が出来て、車の維持費の節約にもなります。
戸建ての場合だと、立地のいい場所に建てようとすると土地代が高くなるので、なかなか立地の良い場所には建てられません(^^;)
車1台の維持費は、購入に200~300万/10年毎、保険や税金で10万/1年毎。
年間30万位必要だと思うと、マンションの管理費分くらい、かかっていますね(^^;)
次のメリットは、セキュリティがしっかりしていること。
防犯カメラがあるし、エントランスにもロックがあるし、管理人さんもいるし、戸建に比べるとかなり安心。
戸建にも防犯センサーは付けられるけど、警備会社に通報はされないタイプだと、効果は今ひとつかなぁとも感じます(^_^;)
戸建はマンションに比べて侵入経路も多いだろうしね。
宅配ボックスやゴミステーションが利用できることだったり、他にもメリットはいっぱいありますが、いっぱいになると分かりにくそうなので、絞りました(・v・)
マンションのデメリット
1.車から部屋まで遠い
2.騒音トラブル
3.管理費や修繕積立金に駐車場代
一番のデメリットは、車から部屋までの距離が遠いこと。
買い物して大荷物があるときや、寝落ちした子供を連れ帰るときなんか、車から部屋までの距離が遠いと大変ですよね。
今は戸建に住んでいるので、車から荷物を出して窓から直接、部屋に荷物を入れることも出来ます。
マンションだと、荷物が多いときは大変だろうなぁと感じます。
セントアイナはカートの貸し出しがあるみたいなんですが、荷物を持って部屋まで行って、またカートを返しに行くのは結局面倒ですよねσ(^_^;)
次に、騒音トラブル。
大人だけで住んでいるなら、そんなにうるさくなる事は無いですが、子供がいるとどうしで騒がしくなってしまいます。
子供が大泣きしていたり騒がしく遊んでいたら、周りの方に迷惑じゃないかと、気になりそうです。
マンションに住んでいる方から、子供の泣き声を通報された方がいる、なんてことを聞いたこともあります。
あとは立地の良さ故に、車や電車の音だったり、バス停からの話し声だったり、街の喧騒が気になることもあるでしょうね。
戸建ての良さは、子供が癇癪を起こして泣いていたり、飛び跳ねたり大声を出して遊んでいても、周りにそんなに迷惑をかけずに済むところかな。
マンションに比べ、音に対して敏感にならずに生活が可能です。
次に、マンションはローン以外の必要経費が多いこと。
セントアイナの例でいうと、ローン以外に必要な金額が、月3万です。
管理費 月2万 駐車場代 月1万/1台 結構大きな出費ですよねσ(^_^;)
下の画像は、月々の返済額から、フラット35sで借入可能な金額を試算したものです。
住宅に毎月かけられる予算が10万とすると、借入可能な金額は3300万が目安となります。
それが、管理費・駐車場第などを予算から引いた場合、2600万に減ってしまいます。
立地の良さで減らせる出費もあるとは思いますが、借入額700万の差は大ですよね。
以上、マンションのメリットデメリットです!
それぞれに重視するところも違うでしょうし、どちらが良いということは、ないと思います。
私と夫は、戸建で育ってきたので戸建の生活に慣れているので、戸建てを選択しました(^^)
マンションか戸建てか検討している方は、参考にしてみて下さい★
コメントを残す