GW明けから、2歳半の娘のトイトレを始めました!
娘はオムツ無し育児をしていたり、保育園でトイレの習慣がついていたので、比較的スムーズにトイレに行けるようになりました。
娘のオムツのゴミがかなり減ったので、オムツのゴミ箱の匂いも軽くなり、ゴミ捨ても楽になりました♪(´ε` )
最初の1〜2日はうまく出来ずに疲れましたが、3日目くらいからオモラシが殆ど無くなり、ウンチもオシッコもトイレで出来ています。
思い切って始めて良かったです(*^^*)
我が家の1階の間取りは廊下が無く、トイレと洗面所はリビングの端に配置されています。
玄関側にトイレやお風呂がある間取りもありますが、私はリビング側にトイレとお風呂がまとまっていて良かったなと感じています!
子供を急ぎでトイレに連れて行くとき、一刻を争うのでリビングからドア無しで洗面所やトイレに駆け込めるのは助かります。
派手に食べこぼしたりウンチが漏れたりして片付ける時なんかは手も汚れてたりするし、ドアを通らないといけないのは私は嫌です(^^;)
汚れた服の片付けで洗面所にいる時も、リビングにいる子供達の様子が見えて安心です。
あと、冬場は全館床暖房でも玄関は温度が低いので、玄関側にトイレやお風呂があると寒そう。
お風呂時は子供のお世話で、ほぼ裸でウロウロすることもよくあるので、玄関先でそれをするのは寒いだろうし抵抗もあります(^^;)
子育て中は水廻りがLDKの側にある方が何かと使い勝手が良く便利かなぁと感じています(*^^*)
コメントを残す