最近は雨の日が多いですね。
外遊び出来ないは洗濯困るわ売電少ないわで、参っちゃいます^^;
週末はまた天気悪そうだし、明日明後日でシーツを洗います♩
さて、先日の台風の際、我が家では雨漏りが起きました。
まだ築5年目入ったばかりのに!!_:(´ཀ`」 ∠):
結構、衝撃的でした^^;
雨漏りした場所は、階段下の一番雨風が当たる(らしい)窓。
窓の上部から、台風がピークの時間に、水が滴っていました。
こちらが雨漏りの写真です。




実は数年前の台風の際にも、同じ窓から少し雨漏りしたこたがありました。
1度きりだし忘れてたけど。笑
その時は、高圧で水がかからない限りは、雨漏りの心配は無いとのことで、特に修理はしてなかったと思います。多分。
今回点検に来てもらったところ、窓の左上に若干の隙間があり、その隙間から水が入ったようです。
目視では分からないレベル。
普段の雨や前回の台風の時は、雨漏りしないので、今回の雨風の当たりが強かったのかな?^^;
下よりになってしまっていた窓を、上に数ミリあげて、上部の隙間が無くなるように調整してもらいました。
また水漏れすることがあるようなら、水漏れに強いパッキンへの交換した方が良いそうで、とりあえず様子見とします。
なお、部品交換などはなく、補修費用がかかることもなかったです。
今回の雨漏り、気付いたのは深夜3時。
寝る前から多少雨漏りしていたものの、そこまで酷くないだろうと思ってタオルを置いて放置していたんです。
最近下痢が続いている息子のオムツ替えをしようと思って階段を降りた際、雨漏りが酷いことに気がつけました。
息子の下痢に感謝ーーー!!笑
濡れたままの状態が長引くとフローリングのコーティングとか剥がれてたかもしれないし、ほんと早く気が付けて良かったです。
以上、衝撃の雨漏りの話でした。
閲覧ありがとうございました(о´∀`о)
こんにちは!
その後窓の調子はいかがですか?
私もi-smartに住んでいてすぐに開き窓の上部に隙間ができて横なぶりの雨で雨漏りしました。窓の交換までしたのですが開く方に窓がさがったままです。ネジの調整では傾きはなおりません(^^;
壁の構造自体に歪みがあるのでしょうかね…
こんにちはっ、コメント気付くの遅くなりすみません💦
窓の調子、その後に雨漏りはないですが、
別の窓はやや隙間があるように感じるところがあります^^;
窓の交換をしても治らないのは辛いですね💦
断熱性や遮音性も心配ですが、構造の問題だと対応も難しいですよね…