暑い日々が続いています。
妊娠4ヶ月目は、暑さのせいもあり段々と痒みが酷くなっていきました。
7月初旬は胸やお腹で軽い痒みがあり、中旬は首元や腕にやや強い痒み、下旬には腕にデコルテに胸〜脇腹に強い痒み。
当初はお風呂上がりにヒルロイドを塗れば良い程度でしたが、7月中旬からはステロイド剤と保冷剤を使わないと辛くなりました^_^;
それでも仕事中や寝る時は耐えられなくて、ガリガリ掻いてしまい悪化する悪循環。
7月は仕事がバタついていてイライラすることが多く、そんな時は余計にガリガリ掻きむしってしまいました^_^;
7月後半には寝る時に痒みで起きてしまうようになり、体力も落ちて辛くなってきたので、妊娠5ヶ月手前で今回も皮膚科デビューしました( ̄▽ ̄)
飲み薬のジルテック(寝る前1錠)・ネオマレルミン(酷い時1日2回まで)と、塗り薬のアンテベート(強めのステロイド剤)とヒルロイドローション(保湿剤)を処方してもらい、様子見中です。
あ、色々出してもらっていますが、一応妊娠中でもOKな範囲内での処方です。
現在、薬を飲み始めて4日目ですが、きちんと薬が効いて、ジルテックで日中の痒みはある程度抑えられています‼︎
夜寝る時は就寝前のジルテックだけだと痒みで寝られないので、ジルテックの効果が切れ始める夜8時に合わせ、頓服のネオマレルミンを併用。
薬のおかげで日中や夜間の搔きむしりがなくなり、赤いポツポツの湿疹も消え、だいぶ肌の状態が安定してきました。
朝夕のヒルロイドは続けていますが、酷い痒みにイライラすることなく、普通に生活出来ています。
ステロイド剤の使用量は、飲み始めてから徐々に減っていきました。
以前に全然効き目を感じなかったが嘘のようー。
全身酷すぎて、薬の効果が追いついていなかっただけのようです。
薬の効き目が切れると湿疹の有る無しに関わらず痒くなってくるので、身体の内側から来る痒みなのかなぁと思います。
皮膚科の薬は一応妊娠中の使用を控えたいので、次回産婦人科での検診時に、漢方の黄蓮解毒湯を処方してもらえないか相談してみようかな。
以前の教訓を生かして早めに対処出来ている分、今回は酷くはならなそう。
まだまだ妊娠中盤ですが、痒みやその他トラブルとも上手く付き合って、無事に元気な赤ちゃんを迎えたいです(*^^*)
コメントを残す