先日、長女の誕生日でした~(*^-^*)
5歳まであっという間、早いものですね。
どんどん口が達者になっていく娘、お話してても面白いです(^^♪
さて、今回の誕生日。
プリキュアのふあ のケーキを手作りしてみました!
(おねだりされていたプリキュアケーキの注文を忘れてた。そんでもって結構高いよね、あれ(;’∀’))
ネットで調べた作り方を参考に作成。
市販のスポンジを使ってるので、思ったより簡単に出来ました。
娘もケーキを見て大喜び~(*´▽`*)✨
CMでみるプリキュアケーキじゃないのに少し小言を言ってたけどね、、笑
自分が作り方を覚えておくためと、作りたいなぁと思う方の参考に、作り方を写真付きで残しておきます~(*^-^*)

材料

・内径16cmのステンレスボール(ダイソー)
・へら(クリームを塗る用)
・クリーム泡立てる道具(泡だて器やブレンダー)
・スポンジケーキ台(2枚切り)
・ホイップ2個
・クッキー(片側チョコレートのタイプ、ラングドシャより少し大きいくらいのサイズ)
・チョコペン(白・黄色・茶色・ピンク・ブルー)
・名前プレート
・お好みの果物(ケーキの中にはバナナ1個、ブドウ5個、イチゴ3個使いました)
作り方
1.顔のパーツ、飾りのパーツを作る
直径3㎝くらいのクッキーに、顔のパーツを書いていきます。

ダイソーで買ったクッキー(今回はフレンドベーカリー)に、チョコペンで色付けしていきます。
凸凹してるクッキーだと書きにくいので、平らなタイプが良いかも。
耳用に大きいクッキーを買おうとしたら、開けたら小さかった、パッケージに騙された
耳のパーツは少し大きいほうが、本物に近くなるかな?クッキーのマリーくらいのサイズが良さそう。

チョコペンを溶かすため、コップにチョコペンを立て、お湯を入れます。
目→まず白の大きい円、小さい点、小さい★を書く。次に黄色★。白★・黄色★が少し乾いたら、水色〇を書く。
ほっぺ→先に中央の黄色★を書いた後、ピンクで周りを埋める。
耳→真ん中に黄色の横線を書いた後、水色で下部を少し埋める。その後、水色横線がナミナミになるようにする。
チョコペンめっちゃ余るので、余裕があれば、子供の名前、〇さい、おめでとう、など、クッキーに書いていくと可愛い。
ペンからチョコが出にくいときは、ペン先をお湯につけてちょっとだけチョコを出すと、スムーズに書けるようになります。
名前プレートが割れちゃって、こっそりチョコペンでくっつけてる。笑
2.ドーム型ケーキを作る
まず、生クリームを泡立てましょう。
大きいボウルに氷や保冷剤をいれて、その上でかき混ぜると、固まりやすいです。
電動泡立機やブレンダーを利用します。


2~3分でクリーム状にできます。
ホイップは1つだと少なくて足りないので、2つ分、泡立てましょう。
出来上がったばかりのホイップは少し固くて扱いにくいので、とりあえずしばらく冷蔵庫で保管。
次に、スポンジケーキをドーム型にしていきます。
2枚に別れているスポンジケーキのうち、1枚を半分の厚みに包丁で切ります。
16㎝のステンレスボールに、まずはラップを敷きましょう。
そしたら、1/2枚をステンレスボウルの中に敷き、もう1/2枚は大雑把な長方形に切り、余ったスペースに綺麗に詰めていきます。


次に、果物を適当な大きさにカット。

この果物を、先ほど作ったスポンジケーキの容器に、クリームと交互になるように詰めていきます。


果物を乗せ終わったら、クリームを上にまた塗って、切っていないスポンジケーキで蓋をします。
ケーキの中には、ホイップ1.3~1.5個分くらいのクリームを使用。

さぁ次は、スポンジケーキをひっくり返して、生クリームをケーキの表面に塗ります。
ドーム型ケーキをお皿の上に置き、ボウルとラップをとります。
お皿にくっついて切り分けずづらくならないよう、一応丸く切ったクッキングシートを、お皿の上に敷いています。

そして、へらを使って、余った生クリームを塗っていきます。


ちょっと柔らかくなったクリームのほうが塗りやすいです。
この作業したの午前中で食べたのは夜だったので、クリームが垂れたり中のスポンジの色が見えてこないか、心配でした。
ですが、全然問題なかったので、安心安心っ。
子供いながら作るとね、作れるタイミング限られるもんね。
3.飾り付け
ここまで来たら、後はもう簡単。
顔のパーツを乗せるだけです。

パーツを乗せたら、ピンクで眉毛、チョコで口を書けば、完成です!
所要時間はおよそ1時間ちょっと。
早起きして子供たちが起きるまでに飾りとドーム型ケーキまで作り、娘の通園中、落ち着いた時間に飾りを乗せました。
出来上がったら、大きいステンレスボールを乗せて、直前まで冷蔵庫に入れておきましょう。

パパの帰りを待って、夕食後にケーキを出します。
さぁ、娘の反応はどうかなぁ~~~!
ババン!

めっちゃ喜んでくれました!!!!
朝さ、CMでみるプリキュアケーキじゃないのは嫌って言われて心配だったけどさ、、、
作ってみて良かったです!!!!!
あと、切り分けるときはなんか可哀そうな感じになりましたが、取り分けたらなんか可愛い感じで問題なし。


とりわけ後、余った果物をお皿にのっけて、さぁ食べましょ~(*^-^*)

おいしーーー!!!
かかった費用は、トータル2500円くらい?
果物1000円分くらい買っちゃって、予想より費用かかっちゃいました。
イチゴが高いんだよねぇ~冷凍ベリーとかでも良いかも。
ブドウは良い味だしてたので、合ったほうが良い。
バナナは安いし、かさましになるから、マスト。
プリキュアケーキは4000円以上かかるので、それに比べたらだいぶ安いです!
あと、今回はプリキュアのふあを作りましたが、アンパンマン・キティーちゃん、トーマスなんかも、作れそうですよね。
キャラケーキにしなくても、子供と一緒にチョコチップなんかを使ってデコレーションしたケーキにしても、可愛い気がする!
買うと高いイラストケーキ、意外と簡単に作れるので、ぜひぜひ子供の好みに合わせて作ってみて下さい(^_-)-☆

コメントを残す